image-8b9e2.jpeg

こんにちは。
きたまち じゃじゃ馬連 です。
私たち、きたまち じゃじゃ馬連は、今年で結成23年目を迎えます。
毎年、毎年、全力疾走で飛躍してきたじゃじゃ馬連です。
  じゃじゃ馬連の阿波踊りは、
    一拍子のリズミカルな 鳴り物 に、
    小気味良い 団扇踊り、
    ちょっと色っぽい 女踊り、
    迫力で勝負 男踊り、
    元気いっぱい 子供踊り、
    大ボケ小ボケの ヤッコ踊り
  で、東京の夏の夜をにぎわせます。
私たち、きたまち じゃじゃ馬連を見かけたら、たくさんの声援をお願いします。
それでは、  ヤットサァ!!!

連長の内田です。
じゃじゃ馬連は練馬区の
きたまち商店街を中心に起こり、
年々連員の輪が広がって、現在では地元の人が半分弱、
遠隔地から通う連員が半分強
という構成です。
練習で汗を流し、
旨いビールを呑む大人の
倶楽部活動に貴方も
参加してみませんか?



※練習見学、体験参加、出演依頼の問い合わせはこちら。
以下の『連員募集』ボタンを押下して申込場所に連絡宜しくお願いします。



2016年02月21日

02月21日 第1回じゃじゃ馬日帰り旅行

千葉の館山に日帰りバスツアー
浜焼き⇒温泉⇒いちご狩り とても楽しい時間でした。
image-42407.jpegimage-b8665.jpegimage-49d15.jpegimage-beb36.jpegimage-d8426.jpegimage-80ff1.jpegimage-ff19f.jpegimage-cde0a.jpeg



posted by じゃじゃ馬 at 00:00| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月14日

2016年鳴り物練習開始

本日、夏に向けて鳴り物の練習開始しました。
今年もみんな元気です。
image-66d2c.jpegimage-eba09.jpegimage-8e5a9.jpegimage-d9164.jpegimage-dc438.jpegimage-3b49b.jpegimage-79735.jpeg
posted by じゃじゃ馬 at 05:25| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

【連絡】練習日程(3月及び4月)

「連絡掲示板」参照願います。
posted by じゃじゃ馬 at 16:17| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

01月10日 リーダー会議

今年もいよいよ始まります。
鳴り物は2月14日から踊りは3月から練習開始です。
image-cf069.jpegimage-89569.jpegimage-870e3.jpeg
posted by じゃじゃ馬 at 13:32| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月01日

本番(北町小学校地区祭)

みなさん今年はご苦労様でした。
image-b05a2.jpegimage-8120a.jpegimage-7d73d.jpegimage-8c929.jpegimage-cc57a.jpegimage-80557.jpeg
今年度最後の本番、地区祭が終わってしまいました。
これからの週末が暇になってしまう事を思うと
さびしい気持ちでいっぱいです。
image-c371e.jpegimage-808f1.jpeg
今年の地区祭は3連合同。初めての試みで、
来年に向けてイイ刺激になりました。
これから、3連合同でのイベントが多くなります。
今日は多少ギクシャクしましたが、
徐々に慣れていければいいですね。
それにしても二拍子って難しい。練習が必要です。
image-5e90f.jpegimage-47f9e.jpegimage-1eeb8.jpegimage-d41fb.jpeg
校庭は広いし音が反響しないので地区際は本当に難しい
他の本番には無いです。来年の課題ですね。
image-93883.jpegimage-9c81a.jpegimage-3e03a.jpeg

最後に今年連を盛り上げてくれた結梨乃に連長から
image-d809c.jpegimage-76783.jpeg
来年も、みんなで頑張りましょう。






posted by じゃじゃ馬 at 21:28| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月26日

10月25日 体験入連

image-0f3a3.jpeg
じゃじゃ馬体験入連、参加してくれた方々
ありがとうございました。少しは阿波踊りを
わかってもらえたと思います。
image-10b43.jpegimage-03ca9.jpegimage-88988.jpegimage-b7cd0.jpegimage-fb534.jpegimage-2fc57.jpegimage-44d3e.jpegimage-2ca1e.jpeg

今年は今週末の地区祭で終わりますが、
来年また遊びに来てください。
連員一同楽しみにしています。

終わった後はもちろんいつもの
image-fa6ef.jpegimage-3e4cc.jpeg
今年最後の本番、地区祭で、
思いっきり楽しんで、
伊万里でしこたま飲みましょう。

ところで、、、、
image-7731a.jpeg
この子は人一倍楽しんでた。
本人は遊んでるつもりでしょうが
リズム感バッチリ。
何歳だったんだろう。。。
連員みんなで感心。


posted by じゃじゃ馬 at 21:59| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月24日

体験入連のお知らせ


10/25 全体練習及び体験入連(北町小学校音楽室)
11/01 北町小学校地区祭

北町小学校地区祭について(以下を押下)



DSC_0024.jpg049.jpg
10/25(日) 14時から
体験入連は参加自由です。
阿波踊りを感じたい人、ちょっと踊りを経験したい
楽器に触れたい人、昔に阿波踊りをやっていて、
ちょっと踊ってみたい人がいましたら身近な連員または
連員募集に記載している申込先に連絡お願いします。
気軽に連絡お願いします。

posted by じゃじゃ馬 at 08:44| Comment(0) | 阿波踊り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする